今、Windows Liveメールを開きながら作業をしていたとしましょう。メールが届いたかどうか気になり、リボンの右上から「送受信」をクリックして新着メールを確認…しようとしたら、間違えてその隣の地球に赤い×マークが付いた「オフラインで作業」をクリックしてしまいました!
するとメールが受信できなくなってしまいました。しかも、「オフラインで作業」の場所に表示されている「オンラインで作業」をクリックしても、「オフラインで作業しています。オンラインに切り替えますか?」と確認メッセージに「はい」と2回も答えたにも関わらずオンラインにならない!
…前々からこの現象は問題になっていたのですが、メモしていなかったのでメモしておきます。
- windows live mailでオンラインに切り替わらない – マイクロソフト コミュニティ
- Windows Live メールが「オンライン」にならない!: 世の中は不思議なことだらけ
- 「Windows Live メール」でオフラインが解除できない時の対処法 | ちほちゅう
この現象を解消するには方法は2つ。
- 1つは、Windows liveメールをアンインストールしてから、最新のWindows EssentialでWindows Liveメールをインストールし直すこと(メールなどのデータは消えないとのことですが、実際にやっていないので未確認)。
- もう1つは、Internet Explorer(IE)を開いてメニューの左上の「ファイル」→「オフライン作業」をクリックしてチェックを付けてから、もう一度クリックして外す、というもの(メニューを非表示にしている場合はメニューバーを表示させるか、アクセラレータキーで設定するか)。
Windows Liveメールのオンライン作業/オフライン作業はIEと同期しているので、IEで設定を切り替えれば解消する、ということです。
(同期しているならばWindows Liveメールからも切り替えられないとおかしいのですが、いつまで経ってもこの問題は修正されていないようです。
しかも、Windows Liveメールでオフラインにしても、IEはオフライン作業にチェックが付いていないので同期していないように見える、という…。
仕方ないので、そういうものだと割り切ってIEから切り替えましょう。)
まず何より、即座に受信したいときに使う「送受信」の隣に、オンライン状態を切るボタンがある、というメニュー構成にも問題があるように思えるのですが…。
ヘルプの隣にログアウトがある管理画面はヘルプをクリックするつもりでログアウトさせてしまったり、eの隣にrがあるキーボードはcrontab -eをcrontab -rと打ち間違えさせてしまったり…というように、ヒューマンエラーを助長させますね(後者はキーボードよりもそういうオプション指定を設定した方がまずいのでは…)。