「最近スマホの調子が悪い」
などという話を耳にしまして。ちょっと事情を聞き取ったり対処したのでメモしておきます。
そろそろ二年目のスマホ、それが最近不調だというのです。
症状としては
- 特定の状況に置かれると画面が真っ暗になって操作できない(例:通話中に相手の方から電話を切られる。こちらから切る分には問題ない。この状況では毎回再現する)
- microSDカードに保存してある画像が読み込めない(アプリを使用して一覧も取得できない。時々発生するが毎回ではない)
- 設定→アプリ、で使用状況を確認する画面を表示させるが、ストレージの中身(アプリが何GBで何%消費、画像が何GBで何%消費、…といった割合表示)が表示されない
最初は一つ目の症状だけだったのですが、徐々に二つ目が現れ、故障の前兆かと思ってキャリアに持ち込みしようとしたところ三つ目の症状が確認された、といった経緯。
これは内部ストレージかOSレベルの問題か、と思いキャリアに持ち込み修理依頼。
ところが、メーカーからは異常なしで返却されてしまいました。
しばらく様子を見ていたのですが一ヶ月くらい経過して再び最初の症状が現れ始め、不審に思い、思い切って機種変更したのがつい先日。
ところが、今日様子を見たら、WiFiに接続するために無線を選択
パスワードを入力するダイアログが表示されたところで、パスワードを確認するためにスマホを持って親機を覗く。その際にスマホが傾きを検知して画面が横向きに。
パスワードをメモして画面も縦向きに戻り、いざパスワードを入力しようとしたところ…画面が一切反応しなくなりました。
画面のどこをタップしてもうんともすんとも反応せず。
電源ボタンを押すと反応はあるので、どうもタップ検知だけ効かなくなった模様。
仕方ないので電源ボタン長押しで強制終了。からの起動で症状は消えましたが…新品で挙動不審とは穏やかではないですね。
なお、画面が固まったときと同じことをしても今度は固まりませんでした。よって再現性は不定期、あるいは再現不可といったところでしょうか。
変える前のスマホもメーカーの診断を信じるならばハード異常はなかったですし、今度は新品でも挙動不審。
症状がいずれも異なるので何ともいえませんが…ただ、気になる点としてはデータを保存してあるmicroSDカードが、前のものがそのまま挿さっているということ。
…もしかしたら原因はこっちか?
断定はできませんが、一連の挙動不審に共通しているのは「同じmicroSDカードを挿している」ことくらいなので…。
近いうちに新しいものを購入して、それで様子見といったところでしょうかね。
…なんでこんなトラブルまで対処しているんでしょう?