2016年1月
一部のSurfaceでAC電源コード交換
カテゴリ: Windows, デバイス・ガジェット
1週間ほど前に一部SurfaceのAC電源コードでリコールが発生したとのことです。
自分のSurfaceもガッツリ該当していたのでAC電源コードの注文を行いました。
タグ: タブレット, トラブル対処, 手順
ライセンス更新手続き
カテゴリ: 雑記
心身の健康は貴重な財産ですよね、というお話。
タグ: 身
WindowsUpdateのIE11の更新でエラー9C48
カテゴリ: Windows
WindowsUpdateでIE11の更新が入っていたので更新しようと思ったのですが、エラーコード9C48でコケる。で、どうすれば良いのか検索して対処したというお話。
タグ: IE, トラブル対処
続・iPhone・iPadのSafariでbackground-imageが一部しか表示されない
カテゴリ:
以前発狂しかけたMobile Safariだけ背景画像が正しく表示されない問題。
根本的な解決には至っていませんが、改めて検索したところ同様の事例が散見されたのでメモしておきます。
タグ: Safari
Bootstrapにおけるciteタグの使用とciteの仕様
カテゴリ: ホームページ
Bootstrapでblockquoteの中でsmall、citeを使うと自動的に装飾されます。が、ついsmallの方を忘れてしまうので、smallで自動的にwrapするjQueryを書いたのですが…citeの仕様が気になってw3cまで確認しに行ってしまったというお話。
タグ: jQuery, html, bootstrap
Sassのミックスインが変数とcalcを引数に取ったら
カテゴリ: ホームページ
Sass(Scss)で変数を含んだミックスインを使用したかったのですが、それだけでも無理そうな雰囲気があるのにcalcまで使用したかった。…ダメですよね。
タグ: css, Sass(Scss)
iPhone・iPadのSafariでbackground-imageが一部しか表示されない
カテゴリ:
アイキャッチ画像を画面全体に表示させるタイプのトップページ、よく見かけるようになりました。
で、いざページを作成してみたところ…ちょっと不可解なバグに遭遇したのでメモしておきます。
タグ: Safari
GMOの障害に関して雑記
カテゴリ: 雑記
昨日発生したGMOインターネット株式会社の障害。今回の件でリスクマネジメント的な部分と言うか、「もし自分だったらどうするか」ということを非常に考えさせられたので自分用の備忘録として書き留めておきます。
タグ: サーバ環境・構築
Ajax入門(自分用メモ)
カテゴリ: ホームページ
今までなんとなく知ったつもりにはなっていましたが、改めて思えば深く調べていなかったので、Ajaxについてメモしておきます。
タグ: javascript, jQuery, 単語・用語
静的HTMLジェネレータのメモとそのほか
カテゴリ: ホームページ
コリスさんの記事が面白そうだったので、中で出てきた静的HTMLジェネレータについて軽く調べてみました。あとVivaldiも気になったのでついでにメモ。
タグ: その他
ゴーストボタンのメモ
カテゴリ: ホームページ
「そう囁くのよ……私のゴーストが」か、“復讐の精霊”か、はたまた「レディゴー!覚悟ー!ゴ・ゴ・ゴ・ゴースト!」なのか。それはともかくスケルトンなボタンです。
タグ: 単語・用語
OSC Tokyo 2016 Spring
カテゴリ: 雑記
去年初めて行ってみたOSC。あれからもう1年経つのですね。また東京の春のOSCの情報が出てきたのでメモしておきます。
タグ: イベント
ブラウザ関連(IEとFirefox)について
カテゴリ: ホームページ
年末年始を挟んでブラウザ界隈でも動きがある雰囲気なのでメモしておきます。
IEは1月上旬で古いバージョンのサポートを打ち切り、Firefoxは近い将来でタブグループ機能が削除されるかもしれない、とのこと。
タグ: IE, Firefox, ニュース・時事・トレンド
年末のWinUpdate、KB3119147
カテゴリ: Windows
年末にWin10にWindowsUpdateが来ていたようです。
しかし、こいつ…どうやら適用するとFlashが使用できなくなる等の問題を抱えているようです。
近日中に修正版が配布されるとは思うのですが…落ち着きませんね。
タグ: KB3132372
去年を振り返って
カテゴリ: 雑記
本当は昨年中に記事を上げる予定でしたがずれ込んだので。去年の自分を振り返って、どんなことをしたかをまとめてみました。
今年はこれらを糧にしてより頑張れますように。